今日は八王子でエアコンクリーニン3台と水回り2点(レンジフード、浴室)のクリーニングです、ハリキッテ参りましょう!

*毎朝、定期清掃がある関係でお伺い出来る時間が10時~10時30分頃になります。
作業時間ですがエアコン3台で2~3時間前後、浴室2時間、レンジフード1時間30分、昼休憩で1時間程頂きます。
当日は2名でお伺いしますので 遅くとも午後5時までには終わると思います
 
上記内容でメール返信させて頂きご了承頂けたのでお受けさせて頂くことに、作業時間があまり追われると最後が中途半端になってしまう恐れがあるので、終了時間多めに余裕取って頂き安心しました。
 
午前中はレンジフードと浴室で2手に分かれて開始です、写真はレンジフードから。
 
随分と汚れていました、油受けの皿も満杯になって溢れた出た油が本体に滲んでいます。
 

 

熱々のお湯に溶かしたパンククリーナーに漬け置きして油汚れ落としたら、仕上げにお湯で念入りに洗い流せば

どこを触ってもべとつきの無いサラッとした感触に仕上がります。

レンジフード本体も油汚れ落としたらファンやフード組み戻し運転確認したら終了です。

これだけ油汚れ落ちればサッパリします。

続いて浴室です。

クリーニング後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 エプロン下が点検口だったので結構時短になりました、これ良いですよね防水パッキンで水の侵入もなくカビないので!

遅い昼食取ったら、午後よりエアコンクリーニングです。
電子ピアノとタンスがエアコンの真下にあると写真付きのメール頂きましたので助かりました、タンスは大丈夫そうなので電子ピアノだけ移動頂けるようお願いしました。

1台目は日立RAS-5010RXの2003年製です。

他に撮ってれば差し替えるのですが、この1枚だけなので。

洗う前の写真があれじゃ奇麗になりましたって言われても!

同じく日立製のルームエアコン、品番は目を凝らしても読めません。

3台とも日立製でした、こちらは地下室のような場所です。

湿気がこもるので1番カビてましたね。

あれ4台目が? 思い出せないのですがおそらく追加になったんですね。

ほぼ予定時間に終わりました、あとは道具を片付けて終了です、お疲れさまでした!

今回、ちょっと水回りの汚れが酷かったですね~ なんて話しを帰りがけに少しさせて頂きました。

水回りの掃除は結構大変なので、どうしても汚れを放置してしまうんですよね、すると汚れが蓄積して自分で奇麗に掃除するのがとても大変になってしまうんですー
そこで、掃除屋がやるような大げさなクリーニングではなく、ご自分で行える簡単な掃除で、ピンポイントでチョチョッと水気ふき取ったら良い箇所や換気扇フィルターを定期的に取り換えて頂くだけでも随分違うんですよ~なんて真面目な立ち話を。

汚れきったら業者にクリーニング依頼でも良いんですけど、それだと長年汚れを放置する事になり、設備品などの劣化や痛みが進んでしまい、設備の寿命も短くなってしまうのと、水回りは特にカビによる浸食やアレルギーなどの健康被害なども気になるので等々。

まぁ面倒ですが、ちょっとした日頃のお手入れで随分変わるので、なんて話をしてきました。
私も自宅じゃ面倒でホントそのままにしちゃうんですがね。

簡単な住まいの掃除方法を注文住宅メーカーの住友林業さんが参照:住友林業住まいを長持ちさせるお手入れとしてホームページに載せているので良かったら皆様も参考に!

〇様ご依頼頂きありがとうございました。

👉エアコンクリーニングの予約問い合わせはコチラから!

👉水周りクリーニングセットの詳細、予約はコチラから!