今日から立川市の保育園で業務用エアコン17台のクリーニングです、ハリキッテ参りましょう!

1カ月程前に現調させて頂き見積り書提出していました。
決済が下りたのでお願いしま~すと、いつもご依頼頂く○様より連絡があったので10年超えでやばそうな日立業務用エアコンの基盤、モーター、その他の在庫を日立のサービスに確認します。
基盤の在庫は大丈夫そうです、古いのに凄いですね日立さん。
その他パーツ類は数個のモノや欠品もあり微妙ですが基盤さえ問題なければ、かなり安心して作業できるのでOK牧場です。

最初は事務室の業務用エアコンから

化粧パネルの四隅にあるカバー裏に付く基盤、これ外すの以外と面倒なんです。

プラグ抜いていきます。

ドレンパン降ろすとファンや熱交換器が見えてきます。

ファン外すとモーターが出てきます。

洗浄後も同じ箇所を通すために配線の取り回しだけ写真撮っておきます。

水漏れがあったので今回、ドレンポンプも分解洗浄します。
使用年数から考えると今回交換した方が良いのですが、じゃあ他の部品は?となるので壊れたらになるそうです!

壁掛けエアコンなどはエアコン本体に傾斜を付け水を排出しますが、天カセ4方向エアコンはこのポンプで溜まった水を吸い上げて外に排出します。 ヘドロ状の汚れが詰まっていたのであれが原因なら水漏れも解消します。

基盤やモーター類は濡れないようバスタオルで包んで避けておきます。

これで熱交換器だけになりました、思いっきり洗えます。カビ臭が凄い!
酸っぱいに匂いも混じって強烈です。

半分洗ってパシャリ。

洗浄後。

 

6杯で透明な水に。

ルーバーとパネルのカビも抜きます、酷いカビ汚れは除去剤散布して暫く漬け置きます。

洗浄後

ドレンパン、ファン、フィルター等も綺麗に洗って組み戻します。

続いて事務所の奥に設置されている東芝ルームエアコン。

洗浄後。

午後からは教室に設置されている日立製の業務用天井埋め込みエアコン

 

重たいパネル外すとドレンパンが見えます。

設置後15年超だったかな、洗浄後の不具合考えるとできれば触りたくないです。

1番触りたくない基盤ですが、高圧洗浄するので当然取り外します。

洗浄カバー装着して洗っていきます。

6杯目で透明になりました。

洗浄後。

洗浄後、ファンも真っ白になりました。

ドレンパンも綺麗に洗って組み戻します。

参照:業務用エアコンクリーニングの詳細

もう2台同じ型の天井埋め込みエアコン洗って18時で今日は終了、また来週の休園日に伺います。

帰宅したらいつも注文する魚屋さんから大好物のアサリが届いていました、酒蒸し、パスタと色々楽しみです!