昭島市のハウスクリーニングが続きます、今日も昭島市で水回り2点セット(浴室、レンジフード)とお掃除機能エアコンクリーニング1台、ルームエアコンのクリーニング2台です。
作業量からして本来なら3人欲しいところですが2人で頑張らせて頂きます。
〇様にご挨拶して道具室内に搬入していきます、搬入が済んだところで今回クリーニングさせて頂く箇所案内して頂き、〇様が気になっている点や要望等ひと通り聞かせてもらいました。
レンジフードとエアコンクリーニング、二手に分かれて作業開始です。
私はリビングに設置してある富士通ノクリアお掃除機能付きエアコンのクリーニングから始めます。
お掃除機能が外れました、熱交換器の汚れ具合みていきます。
接写で撮ると汚れているのが良くわかります、エコ洗剤散布してカビとの反応時間取って高圧洗浄で洗い流します。
匂いも抜けてサッパリと綺麗になりました。
送風ファンも良く見えませんが綺麗になりました。
続いてダイキンルームエアコンのクリーニング
風向板もだいぶカビています。
熱交換器の洗浄前。送風ファンもカビています。
エコ洗剤と高圧洗浄機で洗うと色白になった感じのする熱交換器
ファンもファン内部も綺麗になりました。
続いて富士通ルームエアコンのクリーニング
洗浄後の熱交換器
綺麗にカビ落ちましたが写真では黒くてよくわかりませんね。
この富士通エアコンはドレンホースが詰まっていました、このまま冷房運転するとエアコンから水が漏れてきます。
今回クリーニングしてドレンパンから水が溢れて判明しました、真空引きとドレンホース内の高圧洗浄で綺麗に詰り抜けたのでもう水漏れの心配ありません。
続いて任せているレンジフードのクリーニング、今回は写真撮っておくよう伝えましたが!
奇麗に洗ったこの2枚だけでした。
1番大事なのは綺麗にクリーニングする事なので良しとします。
気を取り直して浴室です。
昭島市の水垢はいつも硬いなと感じます、地下水を水源にしている水質の違いでしょうか。
この写真は、TOTO製のユニットバス商品に採用されている浴室のカラリ床です。
年数の経過と共に写真のような皮脂汚れと水垢の汚れが多くみられるのが特徴です。
カラリ床のメリット:清潔を保ちやすい。
カラリ床のデメリット:お手入れをさぼると汚れが付きやすく乾きにくくなる。
エアコンクリーニングやる前に、酸とキッチンペーパーで湿布しておけば、ゴシゴシ頑張って洗う必要ありません。
シャワーヘッドとカガミの水垢
水垢綺麗に剥いでおきました、これで暫くお掃除ラクになると思います。
浴槽下エプロン内はカビとヘドロで汚れでいました、酸で洗った後希釈した塩素で除菌しました。
浴槽下もあれだけ奥まで綺麗に洗ったのに写真は残念な感じのモノだけです。
浴槽フチ回りの水垢も、酸を塗って柔らかくなればスポンジで落とせま。
一気に綺麗にしようと思うと硬いモノで擦るので傷が入り戻せなくなります
サッパリと綺麗なお風呂になりました。
〇様ご依頼頂きありがとうございました。
水回り1年おきぐらいに手を入れさせて頂ければ綺麗が長持ちしますので、またのご依頼お待ちしています!
昭島市のハウスクリーニング詳細