今日は府中市で東芝製業務用エアコン2台のクリーニングですハリキッテ参りましょう!
午前中は国立市で壁掛けエアコン2台のクリーニング済ませ、午後の空いた時間にいつもお世話になっている整体院によって心と体の歪みを整えてもらい、夕方からの作業に備えたいと思います。
長年カラダを使って仕事をしてきたツケでだいぶポンコツになってきました、最近は特に身体の左右バランスが酷くて正座をすると必ず右ひざが2~3cm前に出ます、力を抜いて仰向けに寝ると首は左に傾き、右足が数センチ短くなるので先生曰くたぶんまっすぐ歩けてないはずなので、いろいろと気を付けてくださいと言われています、色々って何でしょうか?
本題に、此方の施設は子供さんを預かる施設で今回が2回目のご依頼です、夕方5時に業務が終わるのでそれからの作業になります。
ご挨拶を済ませたら早速作業に、東芝パッケージエアコン2014年製で分解がダイキン製などに比べると結構大変で時間が掛かります。
最近は老眼が進みほぼ勘だけが頼りで抜き差ししています、だいじょうか。
新規設置や同業のクリーニング業者さん、お願いですからファンのネジをインパクトドライバーで締め上げないでください、特に東芝のファンネジは固く閉まって回らなくなるモノのが多いと感じます。モーター養生しておそるおそる洗ったって奇麗にならないでしょ!
標準的なカビ汚れです、ただ分解中は凄まじいカビ臭で呼吸したくありません。
洗浄後は顔突っ込んで確認作業してもカビ臭は勿論ありません、洗浄前は余りに臭くて参りましたけど。
子供たちが飛び跳ねるのでフィルターも目詰まりするほど汚れます。
現場が1階で施設の前で洗えるので助かります、今回は雨だったのでだいぶ濡れましたが次回はカッパ持参できます。
続いて奥の2台目で同じく東芝パッケージエアコンです。
油汚れがないので洗剤にカビ汚れがとてもよく反応して奇麗に落ちます、飲食店の業務用エアコンはその点大変です。
洗浄前の熱交換機
洗浄後の同じ個所の熱交換器、写真だと分かりにくいですね。
洗浄前
洗浄後
21時ちょっと過ぎに作業終わりました、ブレーカーを上げると点滅でエラーかと一瞬焦りましたが再度入れ直すと%表示が始まり正常に運転を始めたのでいや~良かった!
カギ閉めの為に残って頂いた〇様には遅くまでお付き合い頂きありがとうございます、また2年後によろしくお願いいたします。
業務用エアコンクリーニングの詳細はコチラで👉https://www.en-clean.jp/gyomuyo-aircon/